物理基礎 波の重ね合わせ 波が重なり合うとはどんな感じか分かりますか。この記事では、波の重なりがどのようにして表すことが出来るのかを見ていきたいと思います。すごく簡単ですのでサクッと学んじゃいましょう。 物理基礎物理基礎-波動
物理基礎 自由端反射と固定端反射 自由端反射と固定端反射をグラフに表せますか。この記事では、媒質の端が固定されているかしないかで反射の形が変わること、そしてそれをグラフで見ていきます。簡単に理解できちゃうのでサクッとチェックしちゃいましょう 物理基礎物理基礎-波動
物理基礎 定常波 定常波が何かわかりますか。この記事では、どのようなときに定常波が起こるのか、腹と節とは何なのか、間隔はどれくらいかなどを説明していきます。ぜひチェックしてみてください。 物理基礎物理基礎-波動
物理基礎 弦の振動 線密度を説明できますか。この記事では、ギターを例に挙げて線密度や張力から弦に伝わる波の速さがどのように影響するかを示します。そして、基本振動を学んだあとに2倍振動や3倍振動を通してn倍振動を習得します。試験前の方やじっくり学びたい方にお勧めです。 物理基礎物理基礎-波動